良い通信講座の3つのポイント!
通信講座は質の高い教材が絶対条件と書きました。
良い教材で、いつでも何処でも勉強できるのが通信講座の価値になります。 つまり、質の高い教材を提供しているのが良い通信講座です。
それでは質の高い教材とはどのようのものか。
以下の3点をクリアしていれば、行政書士の試験に対応できるはずです。
1)テキストはフルカラーであると共に図表化されている。
2)DVD講義があり、尚且つハイビジョン撮影している。
3)携帯とパソコンの学習システムが整っている。
この3つが通信講座を選ぶ上でのポイントになりますが、全てに通じる共通点があります。
それは、楽しく学習できるように工夫されているということです。
通信講座の場合は、自分で勉強する環境を作らなければいけないので、勉強がつまらなかったら、必ず挫折してしまいます。なので、質の高い教材というのは、そうした工夫がなされているのです。
では、一つ一つ説明していくと、
1に関しては、図表化されていることで、テキストが見やすく、なおかつわかりやすくなります。そして重要なのがフルカラーということです。
フルカラーというのは、一見何でもないように思えますが、とても重要な役割を果たします。その一つが、記憶効果を高めてくれることです。これは勉強していかなくてはわかりませんが、フルカラーだと脳に対する刺激が強くなるので 記憶に残りやすくなるのです。
それともう一つ、モチベーションを高める効果もあります。白黒の味気ないテキストだと、どうしても読んでいて飽きがきて、長続きしません。これは大きな差になってしまいますので、必ずフルカラーのものを選んで下さい。
2の講義を聞くということの大切さは言うまでもありません。
行政書士のように出題範囲が広く、法律の解釈を理解するためには、講義を聞きながら勉強していくことが必要不可欠です。知識のほとんどない方が、最初からテキストだけで理解するのは無理があります。
それと、DVD講義ではもう一つ重要な点があります。ハイビジョン撮影していることです。なぜなら、DVD講義には視覚的効果が重要になり、映像に迫力がないと長時間みることはできず、学習効果を低下させてしまうからです。
よくあるダメな例は、カメラを三脚に立てて固定で撮影しているものです。それだと迫力どころか、映像に動きも出ないので、見ていて眠くなるだけです。
見分け方としてのポイントは迫力です。もう一つは電子黒板です。ホワイトボードや通常の黒板を使っているものは、素人撮りです。
CD講義は駄目なのかという質問を受けることがありますが、 出来るだけDVD講義を用意してください。CDだと音声だけになるので、視覚的効果がなく、記憶しにくくなります。
最後の3の目的は、楽しく学習できる環境をつくることです。
普段勉強に慣れていない人が、いきなりテキストや問題集を使っても、やる気が起きません。それに比べると、パソコンや携帯など普段から利用しているものを利用すれば、遊び感覚ではじめられ、勉強するきっかけを作れます。そうして、勉強に徐々に慣れていけば、テキストや問題集を使うことが苦にならなくなります。
以上が質の高い教材のポイントになります。 この3つを網羅している通信講座は、ほぼ間違いなくレベルが高いと思います。
>>合格への近道フォーサイトの通信講座
>>圧倒的な合格率を実現する勉強法を試しましょう