良いDVD講義を見つけるには
ここで、合格に必要な教材についてまとめておきましょう。
テキスト、問題集、DVD講義を用意し、内容を統一させること。
DVD講義は、ハイビジョン撮影していること。
では、次にその2点をそろえるためにはどうするか考える必要があります。
結論から言うと、一番簡単で確実なのは、通信講座です。
独学では、本屋さんに行って教材を選びますが、良いDVD講義は販売されていません。DVD講義を販売している教材屋さんもありますが、内容の統一されたテキストと問題集を揃えることはできません。
つまり、必然的に通信講座になってしまうのです。
しかし、通信講座といってもさまざま、ちょっと問題のあるものもあります…
正直なところ、大手と言われているとこでも、実際は合格するには程遠い内容のところがあります。誇大なキャッチフレーズでユーザを刺激して、実際の講座の内容はお粗末なところもたくさんあります。
そこで、ここで良い通信講座を選ぶためのポイントを説明していきましょう。
■DVD・CD講義は付いているか?
良いDVD講義を選ぶポイントはすでに解説しましたので、ここでは省きます。
それ以前にDVD講義がついていない通信講座もあるので、必ず確認してください。また、DVDだけではなく、CD講義も出来るだけ用意して下さい。
というのも、CD講義は音声だけになるので、DVD講義に比べて法律の理解が劣ってしまいます。
しかし、通信講座を利用する人の多くは、勉強時間をあまり自由に取ることができないでしょう。そのため、時間を有効に使う必要がありますので、通勤電車や外出先でも聞くことができる CD講義も必要となるのです。
■テキストはフルカラーになっているか?
ほとんどのテキストは、わかりやすくするために図表を多用していると説明されています。しかし実際にテキストを見てみると、疑問符をつけたくなるような内容のものがたくさんあります。
でも、実際に手にとって見ることのできない通信講座では、購入前に確認のしようがありません。そこで、テキストの質を見分けることができる簡単な方法があります。
フルカラーになっているかどうかです。
フルカラーになっていれば、実際にお金をかけてテキストをつくり込んでいるということですので、良い通信講座だと想像できます。もちろん良さはそれだけではありません。フルカラーになっていれば、重要項目ごとに色分けされているので、何を重点的に学習すれば良いか一目瞭然ですし、脳に刺激を与えることができるので、記憶力もアップします。
■パソコンや携帯電話でも学習システムを取り入れているか?
通信講座は、自主的に学習することになるので、飽させない工夫をしなければなりません。
しかし残念ながら、行政書士のような法律の勉強は、正直言って楽しくない部分がたくさんあります。そんな中で、テキストや問題集だけの勉強になってしまうと圧迫感があり、手が進まないこともあると思います。そこで、パソコンや携帯電話で学習ができると、普段から常に接しているツールですので、気軽に勉強することができます。
■質問には対応してくれるか?
勉強を続けていくと孤独に苛まれ、わからない問題が出れば途中で投げ出したくなることもあります。そんな時に講師に質問できれば、わからない問題も解決でき、励ましの言葉をもらえることがあるので、モチベーションを上げる事ができます。
>>独学で失敗した私が合格した通信講座
>>圧倒的な合格率を実現する勉強法を試しましょう